山梨英和大学メイプルカレッジ後期も講師として参加いたします!

先日、山梨英和大学のメイプルカレッジで、私が担当する「整体師の教えるヨガ講座」の後期追加開講が決定しました。この講座は、運動不足やストレスによる体調不良を改善することを目的としており、シニア世代や初心者の方にも気軽に参加していただける内容です。毎回、熱心に講座に参加してくださる皆さんの学ぶ姿勢に、私自身が多くの刺激をいただいています。

特に印象深いのは、皆さんから投げかけられる質問の深さです。
単にポーズの形を尋ねるだけでなく、「なぜこのポーズは体に良いのですか?」「瞑想が深まるコツは?」といった、ヨガの本質や体の仕組みに対する探究心に満ちた質問を多くいただきます。
こうした皆さんの姿勢に触れるたびに、私は「本質的な探求と理解」こそが、人の学びの喜びなのだと再認識させられます。
それは、私が現在、高野山大学大学院でインド哲学や密教を学んでいた理由そのものでもあります。
物事の表面的な部分だけでなく、その奥にある哲学や構造を深く理解しようとする知的欲求は、いくつになっても尽きることがないのだと感じています。
今回のメイプルカレッジ後期講座では、9月26日の「瞑想とは?」から始まり、11月7日の「背骨を意識する」まで、計5回の講座を通して、ヨガの多面的な魅力をお伝えするべくがんばります。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。