口コミ投稿のお願いです
最近、通ってくださっている生徒さんとのお話の中で、「体が硬いからヨガは無理かも…」とか、「スマホの操作が苦手だから、レッスンに通い始めるのが不安…」といった言葉を耳にすることがありました。
悲しい事実です 。
ヨガは誰にでも優しく、誰でもできるものであるのに。
まだまだ広がってほしい、ヨガの魅力。
でも、ちょっと待って!
実は、その「不安」こそがヨガが必要だと語りかけているサインかもしれないと思うのです。
体の硬さは、むしろ「伸びしろ」!
私のスタジオ、yogaschoolTSUNAGUのモットーは、「体が硬い方でも安心してヨガができる、安心安全なクラスであること」です 。
ヨガといえば、アクロバティックなポーズ(アーサナ)や、ペタッと開脚できる柔軟性を想像されるかもしれません。もちろん、体を動かす楽しさはあります。体を動かすとすっきりしますよね。
しかし、ヨガの本質は、ポーズの形にあるわけではありません 。ヨガは、体を整えることを通して、心と向き合うプロセスです 。
私が大学院で深く学んできたインド哲学や密教、そしてヨガ哲学では、「本質的な探求と理解」こそが内面の幸福をもたらすと説かれています。
ポーズも同じで、表面的な部分ではなく、「なぜこのポーズをするのか」「身体を通して何を感じるのか」という本質を深く理解しようとすることにこそ、意味があると思います 。
体の硬い方は、体が教えてくれる「感覚的な情報」が非常に豊かです。どこが伸びていて、どこに力が入っているか、その変化を実感しやすいということ。これこそが、自己成長とスキルの向上となり、最高の「伸びしろ」であり、「やりがい」につながるのです 。
安心感が、最も大きな変容を促す
私はこれまで、整体師として22年、ヨガインストラクターとして18年間、年間では延べ9000人以上の方の身体と心に触れています 。その経験から強く感じるのは、人が最もポジティブに変化し、笑顔になる瞬間は、「安心できる空間」で「ありのままの自分を受け入れられた」と感じた時だということです 。
生徒さんが効果を実感して笑顔になってくれる時の「尊さ」は、すべてこの「役に立てた」「受け入れられた」という共感的な喜びに根差しています 。
私は、生徒さんが心身の不調和に悩む方でも、人生の困難に直面している方でも 、ジャッジされることなく弱さを見せられる「安全基地(セーフベース)」を提供したいと思っています 。
ヨガを通して、身体的な快適さと解放感、そして精神的な平穏と自己受容という多面的な幸福を提供できること 、これこそが、私がこの仕事に最も深い喜びと意義を感じる瞬間です 。
「体が硬い」ことや「不器用」なことも、ここでは全く問題ありません。その不安ごと、そのまま受け止め、内なる強さと回復力(レジリエンス)を発見し、自己変容していくための「伴走者」であり「ガイド」となることが私の役割だと感じています 。
あなたの「声」が、新たな一歩を踏み出す勇気に!
さて、ここで一つ、お願いがあります 。
yogaschoolTSUNAGUに通ってくださっているあなたにこそ、力を貸していただきたいのです 。
「私でもヨガができるかな?」と迷っている地域の方々にとって、最も安心できる材料は、インストラクターの言葉ではなく、実際に通っているあなたの正直なご感想です 。
「このスタジオに通ってから調子が良くなった」「ヨガのおかげで○○が改善された」「先生の指導が分かりやすい」など、あなたの実感が、新しい仲間への一番の安心材料となります 。
もしよろしければ、Google口コミを投稿して、あなたの体験を分かち合っていただけませんか ?

Google口コミ投稿で、次回回数券購入で使える【500円OFFチケット】をプレゼントします!
投稿が難しい、Googleアカウントがないという方も、ご心配なく !次回来店時に声をかけていただければ、責任を持って丁寧に、マンツーマンで投稿完了までサポートさせていただきます 。
あなたの温かいお声が、誰かの「笑顔」と「ポジティブな変化」に繋がります 。それは、私たちが共に社会へ貢献できる、最もシンプルで美しい方法です 。
あなたの変わらないご協力と温かいお声を、心よりお待ちしております !
【チケット獲得までの簡単3ステップ】
-
次のURLをタップ!↑ [https://share.google/r0Eede8LAo7PJCxK8] もしくは、Googleで「ヨガ つなぐ 昭和」と検索 。
-
星の数をタップ!「〇〇が良かった」と一言でOK!コメントを入力 。
-
投稿した画面をスマホでスクリーンショットを撮る 。次回来店時に見せていただけたら、500円OFFチケットを即時プレゼント !
手塚えりか
-
整体師歴22年、ヨガインストラクター歴18年
-
高野山大学大学院にて修士号を取得(ヨガ哲学、密教を専門)
-
マタニティヨガ、アスリートのためのヨガ指導、瞑想指導者資格保有
-
フィットネス側弯トレーナー
-
yogaschoolTSUNAGU ホームページ: https://tsunagu-yoga.com/